▼忙しい人向けにまとめ!仮想通貨取引所の総合ランキング!
【1位】GMOコイン
下げ相場でも利益を出せるビットコインFX、今の相場環境なら最適!
【2位】bitbank(ビットバンク)
イーサリアム、リップル、MONAなどの厳選されたアルトコインを低手数料でトレード
【3位】 BITPOINT
現物、FXすべて手数料無料の人気取引所
*リスク分散化の為、仮想通貨取引所は複数登録をおすすめします。
【厳選】仮想通貨の国内取引所おすすめランキング!(TOP5)
ひと目で分かる観点別比較
GMOコイン | BITPOINT | ビットバンク | DMM Bitcoin | QUOINEX | zaif | ビットフライヤー | |
総合 | 1位 | 3位 | 2位 | ||||
手数料 | 2位 | 1位 | 3位 | ||||
安全性 | 1位 | 2位 | 3位 | ||||
口座開設 | 1位 | 2位 | 3位 | ||||
アルトコイン | 1位 | 2位 | 3位 | ||||
スマホアプリ | 1位 | 2位 | |||||
FX | 1位 | 2位 | 3位 |
<1位> GMOコイン
- 下げ相場でも利益を出せる「ビットコインFX」は現状だと必須機能!
- GMOコインならスマホで快適にビットコインFX!
- 今ならもれなく20,000Satoshiキャッシュバックキャンペーン!
下げ相場でも利益を狙える「ビットコインFX」
現在、仮想通貨市場では下げ相場が続いており、現物取引だけで利益を出すことは困難です。
その中で稼ぎ頭になるのが信用取引です。GMOではこの信用取引を行うのに最適な仮想通貨取引所です。
〈現物取引と信用取引の違い〉
・現物取引
① 円でBTCを購入
② BTC価格の上昇に伴って円に交換
🔶②と①の実際の差額が現物取引の利益になる。
🔷BTC価格の上昇がカギ(上げ相場で儲けることができる)
・信用取引
① 後にBTCを買い戻すという信用をもとに、その時の相場でBTCを売却(空売り)
② BTC価格の下落に伴ってBTCを買い戻す
🔶空売りした②と買い戻した①の差額が信用取引の利益になる。
🔷BTC価格の下落がカギ(下げ相場でも儲けることができる)
上記のように売り先行で利益を出せるのが信用取引の特徴です。
そして、 GMOコイン はビットコインFXに対応しており、このような信用取引を行うことが可能です。以前はbitflyerなどがこの信用取引の最大手だったのですが、現在新規登録を停止中なので GMOコイン
をおすすめしています。
もちろん、 GMOコイン では現物取引を行うこともできます。
スマホでできる簡単取引
GMOコイン はスマホで快適にビットコインFXができる取引所です。
スマホアプリをリリースしている国内取引所は多くありますが、 GMOコイン はその中でも使い勝手が非常にいいです。
量を決めて値段をポチッと押すだけで注文が可能な、初心者向けのスピード注文機能から、
指値やストップロスなど複雑な注文が可能な、上級者向けのトレード機能まで、
初心者から上級者までトレード可能なアプリとなっております。
もれなく20,000Satoshiキャッシュバックキャンペーン!
現在、 GMOコイン に登録するともれなく20,000 Satoshiがもらえるキャンペーンが行われています!Satoshiというのはビットコインの最小単位のことです。ビットコインは1BTCより細かい単位に分割することができます。
0.00000001 BTC=1 Satoshiなので、1BTC = 1000,000円とした場合、1 Satoshi = 0.01円程度です。20,000 Satoshiは、200円となります。
ちなみにSatoshiというのは、ビットコインを発明したと言われているNakamoto Satoshiという人物の名前から来ています。
仮想通貨の世界へ入るご祝儀としてSatoshiをプレゼントというのもなかなか粋なはからいかもしれませんね。
GMOコイン については、こちらの記事で詳しく解説してますのでご覧ください。
https://www.newscrypto.jp/articles/759
<2位> bitbank
- 手数料0で全ての通貨ペアのトレードが可能(2018年6月30日までのキャンペーン)
- BTC、ETH、XRP、LTC、MONA、BCHの厳選されたアルトコイン銘柄
- メディアでの情報発信や技術開発などに積極的で業界内でも評判のいい取引所
手数料0で全ての通貨ペアのトレードが可能
ビットバンク では、すべてのトレード手数料が無料です。他の大手の取引所でも、全てのトレードで手数料が無料の取引所は存在しません。各社主力のサービスは手数料無料で運営していてもそれ以外のサービスは手数料を取っているのです。しかしながら、 ビットバンク は全ての通貨ペアにおいて手数料が無料となっています。
期間限定のキャンペーンとのことではありますが、このような良心的な取引所は他にありません。隠れた優良取引所であると言っていいでしょう。
BTC、ETH、XRP、LTC、MONA、BCHの厳選されたアルトコイン銘柄
ビットバンク では、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、モナコイン、ビットコインキャッシュアルトコインをお得にトレードすることができます。仮想通貨にもビットコイン以外にも多くの銘柄が存在しています。中にはビットコインに比べて大きな値段の上昇を期待できるものも存在しています。
ビットコイントレードに慣れてきたら、アルトコイントレードに手を出すというのも仮想通貨投資の醍醐味です。 ビットバンク では、通貨としての性能的にも、投資としての将来的にも非常に有望な厳選されたアルトコイン銘柄が揃っています。
昨年12月の時点での、 ビットバンク 銘柄の平均上昇率は196倍でした。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://www.newscrypto.jp/articles/2047
メディアでの情報発信や技術開発などに積極的で業界内でも評判のいい取引所
ビットバンク は、BTCNという仮想通貨のメディアを運用しています。ビットコインやブロックチェーンの将来などについて公平な視点からとても質の高い情報発信を行っており、日本における仮想通貨の報道におけるリーディングカンパニーといってもいいでしょう。
また、 ビットバンク は仮想通貨・ブロックチェーンの技術開発にも積極的で、日本の仮想通貨取引所に先立ってsegwitを導入したり、マイクロペイメントを実現するlightning networkの研究開発に取り組んでいます。このようなことから、仮想通貨の業界やネット上でも非常に評判のいい取引所となっています。
ビットバンク については、こちらの記事でも詳しく解説してますのでご覧ください。
<3位> BITPOINT
- 手数料無料で各種優良仮想通貨を購入可能
- サッカー選手の本田圭佑が広告塔!
- 現物・FXともに手数料無料!
手数料無料で各種優良仮想通貨を購入可能!
BITPOINT はビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコイン、リップルといった、有力アルトコインをもれなく取り扱っている取引所です。
最近は仮想通貨の暴落が激しいですが、これら有力アルトコインはその中では比較的下げ幅が少なく、将来的にも安定性が高い銘柄です。
2018年に入ってからの下げ相場は仮想通貨全体のもので、取引所ではどうすることもできないレベルのものですが、ビットポイントは優良な仮想通貨を厳選して選んでいます。
リスクの高い仮想通貨ではありますが、優良な銘柄を誠実に選んでいる取引所であると言えます。
現物・FXともに手数料が無料!
BITPOINT は、各種取引手数料が無料です。
現物売買、レバレッジトレード、FX、すべての手数料が基本無料となっております。(一部銀行振込や仮想通貨の送金におけるマイナー手数料は存在しています。)
BITPOINT については、こちらの記事でも詳しく解説してますのでご覧ください。
<4位> QUOINEX
- レバレッジ最大25倍のFX取引
- 業界最狭レベルのスプレッド
- 各種取引手数料が0
レバレッジ最大25倍のFX取引
QUOINEX はGMOコインと同じくビットコインFXに対応しており、また信用取引を行うことが可能です。
つまり、下げ相場でも利益を見出すことのできる仮想通貨取引所です。
QUOINEX ではレバレッジを効かせた取引をおこなうことができます。
レバレッジ取引は QUOINEX のアカウントに証拠金を預けることで、手持ち金額の何倍もの金額で取引することができます。
QUOINEX はこのレバレッジを最大25倍まで設定すること可能です。つまり、1万円を預け入れてレバレッジを25倍にしておいたとすれば、25万円分の取引ができるようになります。
ちなみにGMOコインのレバレッジは最大で10倍です。
各種取引手数料が0!
QUOINEX は、各種取引手数料が無料です。
手数料 | 対象取引 | ベース通貨 |
取引手数料 | 現物・レバレッジ | 無料 |
ポジション料 | レバレッジ | 0.05%/日 |
取引可能な通貨は、BTC・BCH・ETH・QASHの4種類ですが、それぞれの通貨でベース通貨(日本人の場合日本円)での取引手数料は無料となっています。
国内では後発の取引所になりますが、現在も登録者が増え続けている注目の取引所です。
業際最狭レベルのスプレッド
QUOINEX は、国内/海外マーケットメイカーが多数参加しており、10社以上の海外取引所に接続する等の方法により、業界最狭レベルのスプレッドを実現しています。
QUOINEX については、こちらの記事でも詳しく解説してますのでご覧ください。
<5位> DMM Bitcoin
- 安心の大手企業の運営
- アルトコインのレバレッジ取引ができる!
- 高機能なスマホアプリ
安心の大手企業の運営
DMMグループは、デジタルコンテンツ配信からオンラインゲーム、インターネット、為替FX取引所、太陽光発電までありとあらゆる幅広い事業を手がけるメガベンチャーです。特筆すべきは、DMMが外為FX取引所として最大手であった点です。これまでの知見を活かし、仮想通貨事業に本格参入しています。
高機能なスマホアプリ
DMM Bitcoin の運営元であるDMMグループは、これまでも為替FXの運営経験があるため、スマホアプリなどの作り込みには定評があります。
実際にスマホアプリなどでも複数銘柄の値動きの状態を一度に見ることができる画面が用意されていたりと、他の取引所では用意していない機能が沢山あります。
アルトコインのレバレッジ取引ができる!
DMM Bitcoin は、世界でも珍しいアルトコインのレバレッジ取引のできる取引所です。具体的には、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、イーサクラシック、ビットコインキャッシュを、JPY・BTCそれぞれでレバレッジ取引可能です。
このような取引所は、世界でもほとんどありません。今後注目の取引所です。
詳しくはこちらの記事でも解説しておりますのでご覧ください。
<6位> zaif
- 取引手数料脅威のマイナス
- XCP、pepecash、zaifトークンなど個性的なアルトコインの取扱
- イーサリアム、NEM、MONAなど有力なアルトコインの取扱
- 積立でローリスクな投資ができる
取引手数料脅威のマイナス
zaif はビットコインの取引手数料が脅威のマイナス0.05%です。他の大手取引所でも、ビットコインの取引手数料が0の所はありますが、マイナスの所は他に存在しません。
少額ではありますが、取引すればするほど手数料としてお金をもらうことができるため、取引頻度の多い人はzaifを積極的に利用することをオススメします。
トレードスタイル別に、アルトコインの長期保有はコインチェック、ビットコインの短期トレードはzaif、などと資産を分散して運用してみるのもオススメです。
イーサリアム、NEM、MONAなど有力なアルトコインの取扱
zaif では、イーサリアムやNEM、MONAなど有力なアルトコインの取扱があります。これらの銘柄は日本国内では非常に人気で2017年の上昇率も非常に大きかったのですが、全てを購入可能な取引所は日本国内だとzaifのみです。
XCP、pepecash、zaifトークンなど個性的なアルトコインの取扱
zaif は、他の国内・国外取引所ではまず扱っていない珍しいコインが取り扱われています。代表的なものはXCP、pepecash、zaifトークンなどでしょうか。他で買えないコインの売買を楽しめるというのは大きなメリットです。
積立でローリスクな投資ができる
仮想通貨は値動きが激しいため、短期投資は難しいです。常に相場の状況を見ることのできる人であればいいですが、そうでない場合、値動きに振り回されてしまいかねません。
そのため、積立投資で定期的に一定額を買い付けるタイプの投資方法が有効です。積立投資では。相場が上がっても下がっても一定の金額で仮想通貨を購入するため、相場が上がった時は少ない量を、相場が下がった時は多い量を購入することができ、非常にローリスクで安定した資産運用が可能です。
日本国内で自動の積立投資プランを用意しているのはzaifのみですので、この機会に投資実践してみてはいかがでしょうか。
zaif については、こちらの記事でも詳しく解説してますのでご覧ください。
【番外編】海外の仮想通貨取引所のおすすめランキング
<1位> 取引手数料の圧倒的安さ BINANCE(バイナンス)
引用:https://www.binance.com
binance(バイナンス)は中国の香港に拠点を置く仮想通貨取引所です。
2017年7月に、チャオ・チャンコン(ChangPeng Zha)氏が創業しました。
チャンコン氏とはかつてOKCoinという仮想通貨取引所を創業した人物でもあります。
バイナンス(Binance)は事業開始から1ヶ月ほどでグローバル取引量トップ10入りを果たし、その勢いで注目を集めている取引所ですUI/UXに優れ日本語も対応されており、多くのアルトコインを購入できます。
総合評価 | 取扱通貨 | 手数料 | 安全性 | 便利度 |
---|---|---|---|---|
◎ | ◎+ | ◎++ | ◯ | ◯ |
- 取り扱うコインの種類が多い
- 手数料が安い
- 日本語対応している
- 上場コインを選ぶ権利がユーザーにある
取り扱うコインの種類が多い
2018年1月24日時点で取り扱われている銘柄は103種類にも及びます。主要なビットコインやリップルなどはもちろん、アルトコインの取り扱い数はアジアで間違いなくNo1です。国内の取引所大手が取り扱っているコインの種類と比較してみます。
» 続きを読む
手数料が安い
手数料は仮想通貨を取引するうえで必ず付きまとってくるものです。各取引所で定められており、この差は利用する取引所を選ぶにあたってとても重要な条件となります。
binanceの取引手数料は特に海外の取引所と比較して低くなっています。
前述したとおり、binanceは取り扱うコインの種類が多いです。また、アルトコインにおける取引手数料が0.1%と低いので、草コインに関心のある人には大変適した取引所だということができます。
日本語でサイトを閲覧することができる
海外取引所の中で日本語に対応しているところはまだ少ない。その中でこれだけ豊富な通貨銘柄をもち、且つ日本語で閲覧できるので大変貴重だと言えます。
主な国内取引所は取り扱いコインは少ないですので、アルトコインに関心のある方はぜひ利用してみてください。
上場させるコインを選ぶ権利がユーザーにある
binanceは毎月1回、上場させるコインを人気投票で決定する「Community Coin of the Month」というイベントを開催しています。仮想通貨の上場とは、取引所で通貨の売買が可能になるということです。
自分が関心のあるコインが取引されるようになるという夢を与えてくれることはもちろん、仮想通貨のトレンドを抑えることができるというメリットがあります。
バイナンスが気になる方は公式サイトへ
» 折りたたむ
<2位> 世界2大取引所の1つ! Bittrex
引用:https://bittrex.com/
Poloniexと並び、海外2大取引所として有名なのがBittrexとなります(中国の取引所は除きます。)取引量は2億7000万ドル(2017年10月現在)で、日本の大手取引所を遥かに凌駕します。Bittrexは本社はアメリカのラスベガスにあり、海外取引所です。海外の取引所ということで、サイトの表示が英語だったり日本円で入金できなかったりということがあるのですが、
日本の取引所には上場していない多くのコインが存在します。
総合評価 | 取扱通貨 | 手数料 | 安全性 | 便利度 |
---|---|---|---|---|
◯ | ◎+ | ◎+ | ◯ | △ |
- 多くの取り扱い銘柄
- 手数料の安さ
多くの取扱銘柄
上述したようにビットトレックスでは多くのアルトコインを取り扱っています。
取扱通貨としては約200種類もの種類があります。この数は世界2大取引所の1つであるポロニエックスを上回ります。多くのアルトコインを購入したい場合はビットトレックスがおすすめです。
» 続きを読む
取引手数料の安さ
やはり海外の取引所は国内の取引所に比べ、圧倒的に手数料が安いです。
その他の海外取引所には取引手数料の安さで劣る部分もありますが、このアルトコインの豊富さや老舗の取引所ということから総合的に良い取引所だと思います。
» 折りたたむ
<3位> ビットコインの取引量1位! Bitfinex
引用:https://www.bitfinex.com/
bitfinexは香港にある仮想通貨取引所です。ビットコインやライトコインなどの信用取引が可能なことを特徴とする取引所です。また他で取扱の少ないIOTAなどのコインも購入できます。
総合評価 | 取扱通貨 | 手数料 | 安全性 | 便利度 |
---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ◎ | ◯ | △ |
- レンディングサービスの提供
- セキュリティに力を入れている
- ビットコイン取引量が世界1位
レンディングサービスを提供している
Bitfinexはレバレッジ取引をする人に対し、ユーザーがお金を貸す仕組みであるレンディングサービスを提供しています。貸せる通貨は米ドル、ビットコイン、イーサリアムなどを取り扱っています。
» 続きを読む
金利を指定し、通貨を一定期間貸し出すことで金利を受け取ることが可能です。
セキュリティ面に力を入れている
Bitfinexでは過去にハッキング被害を2度受けています。
2016年のハッキング事件の際は、当時のBitfinexの資産の1/3以上に及ぶ12万ビットコイン(当時のレートで70億円以上)の盗難を受けました。そしてユーザーに対する損害の返済を2017年4月に終えたばかりとなっています。
これだけを聞くと危ないんじゃないかと思うはずです。ですがBitfinexはこの過去のハッキング被害からセキュリティ面に関しては相当な力を込めています。
例としては出金先の限定(変更すると5日間ロック)」・「新しいIPアドレスからの取引を24時間ロック」・「引き出しの際の秘密の質問」などの機能などが存在します。
ビットコインの取引量が1位
ビットフィネックスはドル建てでのビットコインの取引量が1位となっています。
ビットトレックスやポロニエックスという世界最大規模の取引所を抑えての1位となっています。取引量が多いことにより、市場の流動性が高いため、取引が安定します。
価格の急騰や暴落を抑えられるという特徴があります。
» 折りたたむ
<圏外、新規登録停止中> bitflyer
- 運営の信頼度、安心感
- 取引量の多さ
- 一通りなんでもできるバランス型取引所
運営の信頼度、安心感
ビットフライヤー は、大手のメガバン系列から出資を受けており、国内の取引所では最も安定したバックグラウンドを持ちます。株主には、SMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、リクルート、電通等の大企業がずらりと並んでいます。
ビットフライヤー は取引所のセキュリティ対策も積極的に行っており、マルチ・シグネチャからコールドウォレットなどの仮想通貨に特有のセキュリティ対策から、一般的なWebセキュリティ、運用面でのセキュリティまで一貫したセキュリティ対策を行っています。先日のコインチェックのハッキング事件からも明らかなように、取引所のセキュリティ対策は非常に重要です。
また ビットフライヤー は、三井住友海上火災保険株式会社と提携して、不正ログインをされて通貨の盗難被害にあった場合の損失を一定額補填するサービスを開始しています。これにより不正に日本円で出金された場合には、最大5000万円までの不正出金が補償されます。
取引量の多さ
バランス型の大手取引所だけあって取引量も多く安定したトレードが可能です。取引量が多いというのは、株だけでなくビットコインのトレードでも非常に重要です。ビットコインを売りたい値段で売り、買いたい値段で買うことができるからです。
その点、 ビットフライヤー は、ビットコインの現物取引、FXトレードどちらも国内最大級の取引高を誇っており、非常に安定したトレードが可能な取引所です。
一通りなんでもできるバランス型取引所
ビットフライヤー は。ビットコインの現物トレード・ビットコインFX・イーサリアムやライトコイン、MONAなどのアルトコイントレードにも対応しており、一通りのトレードを楽しむことができる取引所です。
仮想通貨のことがそもそもよくわからず、どのように取引所を利用していいのかわからないという初心者の方でも ビットフライヤー を選んでおけば、一通りのトレードをバランスよく試すことができます。
ビットフライヤー については、こちらの記事でも詳しく解説しておりますのでご覧ください。
*現在新規登録を停止する可能性があるので登録する際には注意をしてください。
※海外取引所の利用には国内取引所からの送金が必須!
海外取引所で仮想通貨を購入するには国内の取引所で日本円をビットコインに変更してから、海外取引所に送金する必要があります。
海外取引所に送金する場合は、ビットコイン取引量が多くて、安く安定した板を持つ ビットフライヤー をおすすめします。
取引所を選ぶポイントって?この5つのポイントをチェック!
以上で紹介してきた取引所ですが、仮想通貨取引所を選ぶ際のポイントって何でしょうか?ここでは国内の取引所を選ぶ際に大事な以下のポイント一つずつ詳しく解説していきます。
- 安全性の高さ
- 取引手数料の安さ
- モバイルアプリの使いやすさ
- 信用取引の充実度
- 取扱い通貨(アルトコイン)の多さ
①. 安全性の高さ
まず一番重要視したいのは安全性の高さです。投資として大事なお金を、少なくない額預けることを考えると、信頼できるしっかりとした取引所を選びましょう。
仮想通貨に関連した詐欺や盗難事件、取引所自体の破綻・倒産など過去に多くの問題が発生しています。最近はコインチェック事件が世間を賑わして仮想通貨に関して疑心暗鬼になっている方が多いでしょう。
どの取引所だから絶対安全、ということはありませんが、出来る限り信頼できる取引所を選びましょう!
②. 取引手数料の安さ
仮想通貨は、株やFXと同じように値段が変動するものです。売却益によって利益を上げることもできますが、問題となってくるのが手数料です。
手数料の高い取引所と、手数料の安い取引所では、つもりつもれば大きな差になってきます。できるかぎり自身のトレーディングスタイルにあった手数料の取引所を選びましょう。
以下の表を見るとわかりますが、少しだけですが、ビットコインの手数料は各取引所で異なります。zaifはなんと手数料マイナスです。
ビットコインを売買する際の手数料
取引所名 | 手数料 |
ビットフライヤー | 0.01 ~ 0.15 % |
コインチェック | 0.00 % |
zaif | -0.05 % |
③. モバイルアプリの使いやすさ
ビットコインを始めとする仮想通貨は、非常に値動きが大きいです。しかしながら、いつでもパソコンでトレードできるわけではありません。
実際につい先日も一日でビットコインの価格は40%も下落しました。このような場合に、出先でも簡単に売買できる環境を用意しておくことは重要です。
比較的短期でのトレードを行う場合、スマホアプリの使いやすさも重要な要素になってきます。
④. 信用取引の充実度
ビットコインをレバレッジをかけてトレードできる信用取引の充実度も場合によっては重要な要素となってくるでしょう。あくまでハイリスク・ハイリターンですが、信用取引をうまく利用できれば、短期間で圧倒的なパフォーマンスを生み出すことができます。
⑤. 取扱い通貨(アルトコイン)の多さ
仮想通貨は、ビットコイン以外にも、イーサリアムやリップルなどたくさんの種類のアルトコインが存在します。そしてこれらのアルトコインは、ビットコインよりも値動きが大きかったり、成長段階だったりするため、うまくトレードできれば大きな利益を得ることが可能です。
しかしながら、国内の取引所では扱っているアルトコインの種類は制限されており、取引所毎に取扱通貨も異なります。できる限り柔軟にトレードを行うためには、多くのアルトコインを取り扱っている取引所に一通り登録しておくことをオススメします。(全て無料で登録可能です)
国内の取引所の取扱コインについてはこちらの記事もご参照ください!
bitbank DMM Bitcoin GMOコイン QUOINEX zaif コインチェック ビットフライヤー 仮想通貨取引所 仮想通貨取引所ランキング